WORK SUPPORT TSURUMI

就労継続支援A型事業所

新着情報

障害福祉サービス受給者証で安心のサポートを受けよう!

2024年10月8日

こんにちは!
今日は、就労継続支援A型を利用する際に欠かせない「障害福祉サービス受給者証」についてお話します。
これを持っていると、福祉サービスを利用するためのパスポートのような役割を果たしてくれます。
では、どうやって取得するのか、誰が対象になるのか、詳しくご紹介します!

障害福祉サービスの対象者は?

まず、就労継続支援A型は障害福祉サービスの一種です。
対象となるのは、18歳以上で身体障害者、知的障害者、精神障害者(発達障害者を含む)です。
さらに、満18歳未満の障害児や、指定難病の患者で日常生活に支障をきたしている方も対象となります。
年齢や障害の種類にかかわらず、サポートを受けられる幅が広いのが嬉しいですね。

受給者証があれば受けられるサービス一覧!

障害福祉サービスには、居宅介護、重度訪問介護、同行援護、就労移行支援などたくさんの種類があります。
もちろん、私たちの就労継続支援A型もそのひとつです。
これらのサービスを受けるためには、「障害福祉サービス受給者証」が必須です!受給者証があれば、必要な支援がいつでも利用できるので、日常生活をより豊かにするための強力な味方となります。

受給者証の取得手続きの流れ

では、この受給者証を取得するためにはどうすれば良いのでしょうか?

答えは、

各市区町村の障害福祉窓口で行います。


まず、必要な書類を準備し、窓口に提出します。その後、訪問調査が実施されますが、調査場所は自宅か事業所かを選べます。調査が終わると、晴れて受給者証が交付され、各種サービスが利用可能になります。

更新手続きも忘れずに!

受給者証は一度取得すれば終わりではなく、最低でも年に一度の更新が必要です。これは、前年度の所得などを基に自己負担利用料を算出するためです。

この更新手続きを忘れると、

福祉サービスが受けられなくなってしまいますので注意しましょう!

パスポートと同じように、定期的な更新が必要なんです。

福祉制度に困ったら相談を!

障害福祉制度は、専門用語が多く、初めての方には少し難しく感じるかもしれません。各自治体ごとにルールが微妙に異なることもあり、混乱することもあるでしょう。
そんなときは、ぜひ私たちに相談してください!私たちの施設では、就労継続支援A型に関する手続きや、その他の福祉サービスの利用に関するサポートを行っています。なので、安心してご相談ください!

以上が障害福祉サービス受給者証の流れについての簡単な説明です。
これを参考に、ぜひ福祉サービスを上手に活用してみてください。皆さんの生活がさらに豊かになるよう、私たちワークサポート鶴見のスタッフも全力でサポートしていきます!

一覧へ戻る

お問い合わせ

ご質問・ご見学のご依頼など、お気軽にお問い合わせください。

    氏名
    フリガナ
    メールアドレス
    電話番号
    お問い合わせ内容

    個人情報の取得規定

    プライバシーポリシーに同意する。

    当社の個人情報規定について、同意される方のみ送信できます。

    2023-2024.TURUMI©all lighting